[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜の取引のマーケットインはユーロ/円が108.47円まで上昇し、その後は107.49円まで売られ、売られ過ぎだったのではないかと思いました。
下限は一目均衡表の遅行線や50日移動平均線が天井として働きました。
5分足のローソクチャートから予測してみると、激しい上げ気味がしばらく続いてから、交互に並ぶ大陽線と小さい陰線の終値の高値が揃った毛抜き天井で、過去3時間中にに三空に見えるチャートが伺えます。
移動平均線で兆候を確認してみるとはっきりと下落にあります。
5日平均が長期平均より下で推移していて、両方とも緩やかな下げ基調です。
過去の経験から考慮すると、とりあえずあーだこーだ迷わずエントリーで大丈夫だと。
スローストキャスティクスから予想すると、50%以下で陰転しているので、陰転して、その後に出たローソク足の始値が取引の機会です。
とりあえずあーだこーだ迷わずエントリーで大丈夫だと。
ひきつづき、50日移動平均をレジスタンスに高い水準で推移していますが、再び新値足が陽転したことでレジスタンスを下回るかどうか慎重になっています。
昨夜の取引のユーロ/円は若干方向感が乏しいのでしばらくはゆるい展開になりそうです。
【FX比較】FXの口座開設なら詳細な情報が満載のFXの殿堂.
みんなのFX 口座
【外為】FXの初心者でも安心のFX徹底入門です。
海外FX比較