[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の取引のエントリーはEUR/JPYが高値110.97円まで上昇し、その後は109.54円まで売られ、かなり売られ過ぎだったのではないかと思いました。
あいかわらず、50SMAをレジスタンスに高値圏で移動していましたが、終値が陽転したことで、中期ボックス相場の下値が視野に入ってきます。
日足のローソクチャートから考慮すると、明らかな暴騰が長く続いてから、終値が明らかな暴騰の中心付近まで下落したかぶせ線で、過去2時間以内に酒田五法の宵の明星のようなひげが見えます。
SMAで傾向を見てみると明らかな上昇トレンド状態と見受けられます。
10日平均線が長期平均線より上で推移しており、どちらの平均線ともにはっきりとした上昇傾向です。
今までの結果を考えると、反射的に取引だと思いました。
ボリンジャーバンドは売られ過ぎ圏で移動して、20日移動平均線がレジスタンスとして推移したことで、長期的に底堅さを認識しました。
反射的に取引だと思いました。
証券会社に自動決済を受けないようにチャートのウォッチだけはしっかりやって、持ち玉をキープしていきます。