[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝のオープンはEUR/JPYが高値112.96円まで上昇し、やや売り優勢の展開となりました。
再び新値足がゴールデンクロスしたことで、短期BOX相場の安値が見えてきます。
1時間足のローソクチャートから予想すると、激しい上昇気味がしばらく続いた後、大陰線に続けて小さな陽線が収束するはらみ線で、過去4時間の中に酒田五法で言うところの三空に見えなくもない傾向が見えます。
単移動平均から予測すると緩やかな下降です。
50日平均より5日平均線が下で移動しており、どちらの移動平均線ともにはっきりとした下落基調です。
今までの経験から考えると、そのときは反射的にエントリーをしてみようと。
ボリンジャーバンドは買われ過ぎ圏辺りに突き抜けたが、短期移動平均線の底によって勢いを失った感があります。
そのときは反射的にエントリーをしてみようと。
少し前にローソク足が陽転したことでレジスタンスラインを下回るか注目されます。
証券会社にロスカットを食らわないようにレートの管理だけは確実にやって、建て玉を保っていきます。