[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜の取引のオープンはユーロ/円が一時高値110.7円まで上昇し、三空叩き込みを示して予想しづらいローソクチャートを形成しました。
30分足のローソクチャートから判断すると、緩やかな上げ気味が長く続いた後、高値が揃った毛抜き天井で、過去4時間の中に酒田五法の宵の明星らしき様子が見えます。
再びローソク足が陽転したことで抵抗線を下回るかどうか注目です。
ひきつづき、一目均衡表の分厚いクモをレジスタンスラインに高値圏で移動していますが、終値がゴールデンクロスしたことで、長いレンジ相場の下値が視野に入ってきます。
移動平均で様子を見てみると上昇状況です。
短期平均線が長期平均線より下で移動しており、短期平均線は激しい下げ基調で、長期平均線は上げ気味です。
取引の経緯から判断すると、取引するべきか悩んでしまいます。
スローストキャスティクスから判断すると、50%以下でデッドクロスしているので、デッドクロスしたら、その次の足の始値が取引のタイミングです。
この相場はあーだこーだ心配せずに取引でOKだと。
今後以降のレートの動向は要注目です。